将棋で磨く知性と感性
  • news
  • photo
  • video
  • about
  • acknowledgements

おしらせ

September 26, 2022

2022年度秋学期ガイダンス参加者募集

冬学期の授業は、昨年度同様に準備中です。受講希望の方は、UTASおよびITC-LMSの案内をご確認のうえ初回のガイダンス (Zoom) にご参加ください。
September 1, 2021

2021年度秋学期ガイダンス参加者募集

今年度も冬学期の授業を準備中です。受講希望の方は、UTASおよびITC-LMSの案内をご確認のうえ初回のガイダンス(Zoom)にご参加くださ
August 7, 2020

2020年度

2020年度 今年度も冬学期の授業を準備中です。受講希望の方は、UTASおよびITC-LMSの案内をご確認ください。オンライン授業となる見込み
March 7, 2020

2019年度

2019年度 2019年度の授業は、冬学期のみ行いました。
September 24, 2018

2018年秋学期ガイダンス参加者募集

2018年秋学期ガイダンス参加者募集 将棋の授業が秋学期も、9/27(木)より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照のう
April 3, 2018

2018年夏学期ガイダンス参加者募集

2018年夏学期ガイダンス参加者募集 この夏学期も将棋の授業が、4/5(木)より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照の
September 5, 2017

2017年秋学期ガイダンス参加者募集

2017年秋学期ガイダンス参加者募集 将棋の授業が秋学期も、9/25(木)より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照のう
April 2, 2017

2017年夏学期ガイダンス参加者募集

2017年夏学期ガイダンス参加者募集 将棋の授業が夏学期も、4/6(木)より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照のうえ必ず参加してください。希望者多数の場合は未経験者・初心者を優先して定員の40名を選考します。ガイダンスには、前期課程の方は誰でも参加できます。将棋のルールを知らないけれども将棋を通じて新しか考え方を学びたい、子供の頃触れたことがあるけれどもう一度学びたい、という方の参加を歓迎します。 ガイダンスの教室は広い部屋を確保しています。ガイダンスでも駒に触れる機会も設ける予定ですので、初めての方、子供の頃家族に教わったけれどよく分からなかったなどの方々もぜひ。 (ガイダンスは広い部屋を確保しているので前期課程の学生であればどなたでも出席できますが、二回目の授業からは受け入れ可能人数に限界があるため履修許可を得た人のみ出席可能です。ガイダンスに欠席した場合は履修許可は得られません。履修許可は将棋に初めて触れる人を優先です。抽選ではありません。)
September 29, 2016

2016 秋学期

2016 秋学期 2016年秋学期 秋学期が始まりました。初回のガイダンスでは160名近くの参加があり、時間の制限から駆け足ながらも世界の将棋など将棋文
April 5, 2016

2016年夏学期ガイダンス参加者募集

2016年夏学期ガイダンス参加者募集 将棋の授業が夏学期も、4/7(木)より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照のうえ
December 30, 2015

谷川九段講演動画公開

谷川九段講演動画公開 2014年12月に行われた谷川浩司九段の特別講演「常識外の一手で勝利をつかむ」 の動画が、todai.tvにて公開されまし
September 14, 2015

2015年秋学期ガイダンス参加者募集

2015年秋学期ガイダンス参加者募集 将棋の授業が引き続き秋学期も、9/17より開講されます。受講希望の方は初回のガイダンスにシラバスを参照の
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»
東京大学教養学部 教養教育高度化機構社会連携部門 全学体験ゼミナール 2013-2022